2023年 第28回NHKマイルカップ データ予想 100万馬券を狙う


(JRA公式サイトよりオッズは日曜日6:28時点)

NHKマイルC予想

総括

この馬というものがなく、難解なレースになりました。
個人的に今回は朝日杯FSがレベルが低かったと見て朝日杯FSに参戦していなかった馬が勝つと考えています。

あと、ここまでくると1600mの実績がものをいうと思います。

ユリーシャを本命にしました。1600m成績(2.0.0.1)と1600mのオープンを勝っており、
エルフィンSは桜花賞2着馬コナコースト、フィリーズレビュー勝ち馬のシングザットソングを相手に圧勝していました。
アーリントンカップは11着と惨敗していますが、重馬場なので目をつぶりました。

2番手はオールパルフェです。この馬もデイリー杯を勝っており1600m実績では上位になります。スプリングSは重馬場なのでこれも目をつぶってここでは買いとみました。

3番手はショーモンです。実績はたりないのですが、1600m成績の安定感を買いとして3番手にしました。

カルロヴェローチェレーン騎手ということもあり抑える必要があると見ましたが、データ的には勝つのは難しいと思っています。3着付けの馬券を考えています。

ダノンタッチダウン1600mの実績は上位なので状態面さえ問題なければ来れると見ています。ただ、皐月賞の惨敗からなので勝つのは厳しく、2,3着の馬券を考えています。

皐月賞


ダノンタッチダウンのみですが、この馬は1勝馬です。
唯一1勝馬で2着にきたローレルゲレイロは朝日杯FS2着馬でかつ重賞2着4回の実績があり、皐月賞も6着からでした。
ダノンタッチダウンは皐月賞18着の最下位でした。10着以下からの巻き返しは3着までしかないのでここでは切ろうと思いましたが、皐月賞が重馬場だったこともあり2,3着はあると浮上させました。

朝日杯FS


1着の成績は過去27年で8頭出走(2.2.1.3)
勝率.250、連対率.500、複勝率.625
かなり来る率は高い数字です。
ドルチェモアはNZTを7着からの参戦です。スプリングSや弥生賞からなら2着もあるデータですが、NZTを着外では状態が悪い可能性が高く、来ても3着までと思います。

2着の成績は過去27年で17頭出走(0.1.2.14)
勝率.000、連対率.059、複勝率.176
ダノンタッチダウンの来る確率はこの数字だけ見るとかなり低いと思われます。

NZT


NZTの勝ち馬は過去23年で22頭出走(1.1.0.20)
勝率.045、連対率.091、複勝率.091
唯一勝った馬は3戦3勝で挑んだカレンブラックヒル。この馬は3戦ともに1600mでした。相当な馬でないとNZTとNHKマイルを連勝することは難しいと思われます。

エエヤンはダメヤンと思われます。3連勝もすべて中山で、新馬戦と未勝利戦では東京コースで5着、3着です。東京は苦手と見るのが妥当でしょう。

NZTの2着馬は過去23年で19頭出走(1.3.1.14)
勝率.053、連対率.211、複勝率.263
ウインブライルは来ても2着までか?NZT2着は良いのですが、その前のクイーンC6着と阪神JF15着ではマイル適正に疑問が残る成績です。
NZTは中山の1600mのまぎれの2着の成績かと思います。

NZTの3着馬は過去23年で19頭出走(3.0.1.15)
勝率.158、連対率.158、複勝率.211
シャンパンカラーはマイル3戦2勝はよさそうですが、1勝クラスまでしか勝ちがなく、重賞連対もないため実績不足がネックと思われます。
過去3勝している馬を見るとグランプリボスは朝日杯FS勝ち、ジョーカプチーノはファルコンS勝ち、ロジックはアーリントンC2着がありました。
唯一3着に入ったボンセルヴィーソもデイリー杯とファルコンS2着の実績がありました。
以上を考えるとシャンパンカラーは好走で終わるパターンと考えられます。

アーリントンカップ


このレースは2018年から開催日が変わっており、NHKマイルまで中2週になっています。
データはこれからできていくものと思われますが、去年中2週になってからダノンスコーピオンが勝ち、初めて連対馬が出ました。
アーリントンカップは悪いステップではないということになりそうです。
ダノンスコーピオンは朝日杯FS3着以外にも1800mの萩Sを勝っていました。このレースではホープフルS勝ち馬のキラーアビリティをたたき合い(3着には5馬身差)で勝っていたことはデータ以外にも考慮しなければいけないことだと思います。

オオバンブルマイですが、アーリントンカップ以外は1400m2勝と朝日杯FS7着の成績では東京の1600mG1を勝ち負けできないと思われます。

セッションは1勝馬でかつアーリントンカップ2着しか実績がありません。ここでは厳しいと見ています。

ショーモンはまだ未知数と見ています。デイリー杯2歳Sを連対していればかなり良いデータでしたが、1600mの1勝クラスを勝っているのはプラスと思います。

ナヴォーナは2戦しかしていなくアーリントンカップ7着では実績が足りないと思われます。

ユリーシャはアーリントンカップ11着では厳しいと思われますが、1600mオープンのエルフィンSを勝っています。
エルフィンSを見ると、
桜花賞2着馬のコナコーストとフィリーズレビュー勝ちのシングザットソングを相手に圧勝していました。
アーリントンカップが重馬場のために負けたとするとここでは十分狙える馬と見ています。

ファルコンS


このレースは2012年から1400mになり、中6,7週の微妙なステップとなっています。
ファルコンSの勝ち馬は過去11年で9頭出走(0.1.0.8)インパルスヒーローの2着のみ。
インパルスヒーローの成績は(3.1.0.0)で3連勝で挑んでいました。勢いと安定感の両方がないとこのレースを勝ってきた馬は買えないと思われます。

タマモブラックタイは連勝ですが、小倉と中京しか勝ちがなく、新馬戦と1勝クラスのレースは1200mです。ここでは厳しいデータと思われます。

カルロヴェローチェは1600mの1勝クラスを勝っているので抑える必要はあると思われます。ただ、勝つのは難しいと見ています。

桜花賞


このステップは一番良いステップとみています。桜花賞をトライアル以外から挑んでいた馬はおそらくNHKマイルを勝ちに来たローテーションだと思われます。

シングザットソングは一見良いように思いますが、フィリーズレビュー勝ち以外の実績が新馬1600m勝ちくらいしかなく、適正に疑問が残ります。
フィリーズレビューの勝ち馬は多くが1400mまでの馬が多く、フィリーズレビュー以外でも良い成績がないと難しいと見ていますので
シングザットソングはここでは厳しいとみます。

弥生賞


セッションは年明け2戦目の弥生賞で7着に敗れており、かつ1勝馬です。厳しいと見ます。

スプリングS


このレースで4着以下になってNHKマイルに3着以内にきた馬はすべてスプリングSを年明け初戦で休養明けでした。
オールパルフェは年明け初戦でした。マイル成績も(2.1.0.1)と連対率は.750です。十分買えると見ています。

総括

この馬というものがなく、難解なレースになりました。
個人的に今回は朝日杯FSがレベルが低かったと見て朝日杯FSに参戦していなかった馬が勝つと考えています。

あと、ここまでくると1600mの実績がものをいうと思います。

ユリーシャを本命にしました。1600m成績(2.0.0.1)と1600mのオープンを勝っており、
エルフィンSは桜花賞2着馬コナコースト、フィリーズレビュー勝ち馬のシングザットソングを相手に圧勝していました。
アーリントンカップは11着と惨敗していますが、重馬場なので目をつぶりました。

2番手はオールパルフェです。この馬もデイリー杯を勝っており1600m実績では上位になります。スプリングSは重馬場なのでこれも目をつぶってここでは買いとみました。

3番手はショーモンです。実績はたりないのですが、1600m成績の安定感を買いとして3番手にしました。

カルロヴェローチェレーン騎手ということもあり抑える必要があると見ましたが、データ的には勝つのは難しいと思っています。3着付けの馬券を考えています。

ダノンタッチダウン1600mの実績は上位なので状態面さえ問題なければ来れると見ています。ただ、皐月賞の惨敗からなので勝つのは厳しく、2,3着の馬券を考えています

NHKマイルC予想

3着馬のローテ


アーリントンC上位か1600mオープン以上の勝ち馬が良いと思われます。アーリントンC上位がいまいちなので、オープン以上勝ちがあるドルチェモア、ユリーシャあたりでしょうか。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

こういうデータを調べてほしい、こうすればもっとわかりやすいなど、ご意見あればコメントいただけるとありがたいです。
今後もっとより良いデータを公開しながら、予想を楽しんで、データが皆様の予想の参考になればと思っております。
よろしくお願いします。

 
 
 
以下の表はテキストデータの表です。
 
 

皐月賞
1~9着 10着~着外
2023 18ダノンタッチダウン
2022 10⑫ダンテスヴュー
2021
2020 15⑧ラインベック
2019 4①アドマイヤマーズ 13⑬ファンタジスト 16⑭クリノガウディー
2018
2017 10⑪プラチナボイス 12⑬アウトライアーズ 13⑧トラスト
2016 8②ロードクエスト
2015 5①クラリティスカイ
2014 15③キングズオブザサン 10④ロサギガンティア
2013 13⑧コパノリチャード 14⑬サトノネプチューン
2012 9⑯モンストール 16⑭マイネルロブスト
2011 8④エイシンオスマン 9⑤プレイ
2010 6③リルダヴァル 11⑨エイシンアポロン 13⑮ガルボ
2009 7⑤フィフスペトル
2008 5⑨レッツゴーキリシマ 6②ブラックシェル 15④ドリームシグナル
2007 6②ローレルゲレイロ 7⑪アサクサキングス 10⑧マイネルシーガル
2006 5⑥フサイチリシャール 12⑰ステキシンスケクン 15⑪ダイアモンドヘッド 16⑫ディープエアー 18⑮ゴウゴウキリシマ
2005 6④ペールギュント 13⑦ビッグプラネット 14⑭ストラスアイラ 15⑧パリブレスト 17⑥エイシンヴァイデン
2004 3③メイショウボーラー 4②コスモサンビーム 10⑩アポインテッドデイ
2003 11⑤エースインザレース 14⑮クレンデスターン 17⑫タイガーモーション
2002 3③タニノギムレット 18⑫メジロマイヤー
2001 14⑨シャワーパーティー
2000 14⑪ピサノガルボ
1999 4⑤マイネルタンゴ 14⑦トウカイダンディー
1998
1997 10③ショウナンナンバー 14⑪キタサンフドー
1996 14⑱ワイルドバッハ
朝日杯(2015より阪神)
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023 ドルチェモア ダノンタッチダウン 6→オールパルフェ 7→オオバンブルマイ 16→フロムダスク
2022 ④セリフォス ①ダノンスコーピオン
2021 ③グレナディアガーズ 中バスラットレオン
2020 ④タイセイビジョン ⑮プリンスリターン 8→①ラウダシオン
2019 ①アドマイヤマーズ ⑭クリノガウディー ⑤グランアレグリア ⑬ファンタジスト 13→②ケイデンスコール
2018 ⑫タワーオブロンドン ①ケイアイノーテック ⑦ダノンスマッシュ
2017 ⑨モンドキャンノ ③ボンセルヴィーソ ⑦ミスエルテ ⑧トラスト
2016
2015 ⑨アルマワイオリ ①クラリティスカイ
2014 ⑥ショウナンアチーヴ ⑯マイネルティアベル ⑧アトム
2013 ⑪ゴットフリート ③フラムドグロワール
2012 ②アルフレード ⑭マイネルロブスト ⑧レオアクティブ
2011 ①グランプリボス ③リアルインパクト
2010 ⑨エイシンアポロン ②ダイワバーバリアン ⑮ガルボ ⑰ニシノメイゲツ
2009 ⑤フィフスペトル ⑨ブレイクランアウト
2008 ⑫ゴスホークケン ⑨レッツゴーキリシマ ④ドリームシグナル
2007 ②ローレルゲレイロ ⑬オースミダイドウ ⑮マイネルレーニア
2006 ⑥フサイチリシャール ⑪ダイアモンドヘッド
2005 ④ペールギュント ⑫マイネルハーティー ⑤セイウンイムカウ
2004 ②コスモサンビーム ③メイショウボーラー ⑩アポインテッドデイ
2003 ⑫タイガーモーション ⑧ワンダフルデイズ 7→③マイネルモルゲン
2002 ⑯スターエルドラード ②アグネスソニック
2001 ④ネイティヴハート ⑫メイショウドウサン ⑥テイエムサウスポー 12→②グラスエイコウオー
2000 ③マチカネホクシン
1999 ⑩エイシンキャメロン ⑮バイオマスター ④マチカネキンノホシ
1998 ⑦マイネルラヴ ⑰マイネルメッサー
1997 ⑬マイネルマックス ⑮オープニングテーマ
1996 ⑧エイシンガイモン ③ゼネラリスト ⑦セイントリファール
     NZT   (※2000から中山1600)
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023 エエヤン ウンブライル シャンパンカラー モリアーナ ミシシッピテソーロ 7→ドルチェモア
2022 ⑦ジャングロ ②マテンロウオリオン
2021 中バスラットレオン ⑥タイムトゥヘヴン ⑭シティレインボー
2020 ⑤ルフトシュトローム ⑦ウイングレイテスト ⑩ソウルトレイン
2019 ⑨ワイドファラオ ⑮ヴィッテルスバッハ
2018 ⑧カツジ ①ケイアイノーテック ⑨デルタバローズ
2017 ⑫ジョーストリクトリ ③ボンセルヴィーソ ⑥タイムトリップ
2016 ④ダンツプリウス ⑨ストーミーシー ⑬エクラミレネール ③レインボーライン
2015 ⑬ヤマカツエース ⑤グランシルク ⑨アルマワイオリ ⑮ナイトフォックス
2014 ⑥ショウナンアチーヴ ⑩ショウナンワダチ
2013 ⑦エーシントップ ④レッドアリオン ⑫ストーミングスター ⑨カシノピカチュウ
2012 ①カレンブラックヒル ⑤セイクレットレーヴ ⑩ブライトライン ④オリービン ⑬サドンストーム
2011 ④エイシンオスマン ⑨エーシンジャッカル ①グランプリボス ⑰ロビンフット 11③リアルインパクト
2010 ④サンライズプリンス ②ダイワバーバリアン ⑦レト ⑤キョウエイアシュラ ⑰ニシノメイゲツ
2009 ⑱サンカルロ ⑭ティアップゴールド ①ジョーカプチーノ ④マイネルエルフ
2008 ⑦サトノプログレス ⑩エイシンフォワード 7③ダノンゴーゴー
2007 ⑤トーホーレーサー ⑯マイネルフォーグ ⑬ワールドハンター 14③ムラマサノヨートー
2006 ⑩マイネルスケルツィ ②ファイングレイン ①ロジック ④アポロノサトリ
2005 ⑫マイネルハーティー ⑩イヤダイヤダ ⑯インプレッション
2004 ⑦シーキングザダイヤ ⑭ナイストップボーイ ⑬エイシンマルカム ⑨フリーダムホーク
2003 ②エイシンツルギザン ⑰ギャラントアロー ⑥サクラタイリン ⑩トーセンオリオン ⑪ゴールデンキャスト
2002 ⑭タイキリオン ④メジャーカフェ ⑨オースミエルスト
2001 ⑰キタサンチャンネル ④ネイティヴハート ⑮エアヴァルジャン ⑤メジロキルディア ⑫メイショウドウサン 14→②グラスエイコウオー
※2000 ③マチカネホクシン ⑦アグネスデジタル ②トーヨーデヘア ⑫ネオポリス 7→①イーグルカフェ
1999 ②ザカリヤ ⑬ジュエリーソード ⑧タイキトレジャー ⑨ロサード ⑥インターサクセス
1998 ①エルコンドルパサー ③スギノキューティー ⑦マイネルラヴ ④ゲイリーセイバー
1997 ①シーキングザパール ②ブレーブテンダー ⑥パーソナリティワン ⑧スーパーナカヤマ
1996 ⑭ファビラスラフィン ⑧エイシンガイモン ④ヤシマキャプテン ⑫シロヤマボールド ⑮スギノハヤカゼ
アーリントンC(2018から2か月半→中2週)
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023 オオバンブルマイ セッション ショーモン トーホウガレオン 7→ナヴォーナ 11→ユリーシャ
2022 ①ダノンスコーピオン ⑩タイセイディバイン ⑥キングエルメス
2021 ⑨ホウオウアマゾン ④リッケンバッカー ⑮レイモンドバローズ ⑫ピクシーナイト
2020 ④タイセイビジョン ③ギルテッドミラー ⑮プリンスリターン ⑨ボンオムトゥック
2019 ⑯イベリス ③カテドラル ⑧トオヤリトセイト
※2018 ⑫タワーオブロンドン ⑥パクスアメリカーナ ③レッドヴェイロン ⑦ダノンスマッシュ
2017 ④レッドアンシェル ⑩ディバインコード ⑫ジョーストリクトリ
2016 ③レインボーライン ④ダンツプリウス ⑯アーバンキッド
2015 ⑥ヤングマンパワー ⑨アルマワイオリ ⑰マテンロウハピネス
2014 ①ミッキーアイル ②タガノブルグ
2013 ⑧コパノリチャード ④レッドアリオン
2012 ⑥ジャスタウェイ ④オリービン
2011
2010 ⑪コスモセンサー ⑦レト ⑩シゲルモトナリ
2009 ④マイネエルフ ⑩ミッキーパンプキン ⑧アイアンルック ⑦タイガーストーン
2008 ⑰ダンツキッスイ ⑩エイシンフォワード ①ディープスカイ
2007 ②ローレルゲレイロ ⑮マイネルレーニア
2006 ⑰ステキシンスケクン ①ロジック ⑮ゴウゴウキリシマ 6→③キンシャサノキセキ
2005 ⑤セイウンニムカウ ⑯インプレッション
2004 ⑦シーキングザダイヤ ⑥シゲルドントイケ
2003 ①ウインクリューガー ⑬ニシノシタン ⑧ワンダフルデイズ
2002 ③タニノギムレット
2001 ⑰キタサンチャンネル
2000 ⑩トッププロテクター ②トーヨーデヘア
1999 ⑩エイシンキャメロン ⑮バイオマスター
1998 ⑩ダブリンライオン ⑦マイネルラヴ
1997 ②ブレーブテンダー ④ヒコーキグモ
1996 ⑤スギノハヤカゼ ⑪キングオブケン
ファルコンS(2012から1200m→1400m)
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023 タマモブラックタイ カルロヴェローチェ
2022 ⑮プルパレイ ⑩タイセイディバイン ⑯オタルエバー ⑧トウシンマカオ
2021 ⑩ルークズネスト ③グレナディアガーズ
2020 ⑥シャインガーネット ①ラウダシオン
2019 ⑦ハッピーアワー ⑩グルーヴィット
2018 ④ミスターメロディ ⑬フロンティア
2017 ③ボンセルヴィーソ
2016 ⑤トウショウドラフタ ⑧ブレイブスマッシュ ⑱シゲルノコギリザメ
2015 ⑱タガノアザガル ⑬ヤマカツエース ⑦フミノムーン
2014 ⑨サトノルパン ⑰アルマエルナト ⑫ベルルミエール ②タガノブルグ
2013 ②インパルスヒーロー ⑨カシノピカチュウ ⑭モグモグパクパク
2012 ⑩ブライトライン ⑪レオンビスティー ⑬サドンストーム ⑧レオアクティブ
2011 ⑫ヘニーハウンド ⑭テイエムオオタカ ⑰ロビンフット
2010 ⑥エイシンホワイティ ⑭トシギャングスター
2009 ①ジョーカプチーノ
2008 ③ダノンゴーゴー
2007 ⑥ダノンムロー ⑬ワールドハンター
2006 ⑧タガノバスティーユ
毎日杯
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023
2022
2021
2020 ⑬サトノインプレッサ
2019 ②ケイデンスコール ⑪マイネルフラップ
2018 ②ギベオン
2017 ⑧トラスト
2016 ⑯アーバンキッド
2015
2014 ⑬エイシンブルズアイ
2013 ⑤ガイヤースヴェルト
2012 失マウントシャスタ
2011 ②コティリオン
2010 ①ダノンシャンティ ③リルダヴァル
2009 ⑧アイアンルック ⑩ミッキーパンプキン
2008 ①ディープスカイ
2007 ⑤トーホーレーサー
2006
2005
2004 ①キングカメハメハ
2003 ④ユートピア 8→①ウインクリューガー 6→③マイネルモルゲン
2002
2001 ①クロフネ
2000
1999
1998
1997
1996 ①タイキフォーチュン ⑦セイントリファール
桜花賞
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023 7→シングザットソング
2022 8→⑨アルーリングウェイ 14→⑱フォラブリューテ
2021 15→②ソングライン
2020 ②レシステンシア
2019 ⑤グランアレグリア
2018 10→⑤プリモシーン 11→⑰アンコールプリュ
2017 ⑰カラクレナイ ①アエロリット 11→⑦ミスエルテ
2016 ①メジャーエンブレム 8→⑥ブランボヌール
2015 18→⑭クールホタルビ
2014 ⑤ホウライアキコ 6→⑭アドマイヤビジン
2013
2012
2011 ⑧フォーエバーマーク
2010 16→⑬サウンドバリアー
2009 ⑥ワンカラット
2008 7→⑬エイムアットビップ
2007 14→①ピンクカメオ
2006
2005 ①ラインクラフト ②デアリングハート
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
共同通信杯
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023
2022 7→①ダノンスコーピオン
2021
2020
2019 ①アドマイヤマーズ
2018
2017 ⑮タイセイスターリー
2016 ⑪イモータル
2015 ④アヴニールマルシェ
2014
2013 ⑪ゴットフリート
2012
2011
2010
2009
2010 ①ダノンシャンティ
2009 ⑨ブレイクランアウト
2008 ⑧サダムイダテン
2007 ⑩ダイレクトキャッチ
2006 ⑥フサイチリシャール
2005
2004 ⑩アポインテッドデイ
2003 ③マイネルモルゲン ⑫タイガーモーション
2002
2001
2000 ①イーグルカフェ ③マチカネホクシン
1999
1998 ①エルコンドルパサー
1997 ⑫ペイストリーシェフ ⑪キタサンフドー
1996 ⑩ユノペンタゴン ⑫シロヤマボールド
弥生賞
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023 7→セッション
2022 ⑤インダストリア
2021 ①シュネルマイスター
2020
2019
2018
2017
2016
2015 ⑫グァンチャーレ
2014 ③キングズオブザサン
2013 14⑬サトノネプチューン
2012 12③クラレント
2011
2010 ⑦エイシンアポロン ②ダイワバーバリアン
2009
2008 ②ブラックシェル
2007
2006 ⑫ディープエアー
2005
2004 ③メイショウボーラー
2003 ③マイネルモルゲン
2002
2001
2000
1999
1998 ⑫スノーボンバー
1997
1996 ②ツクバシンフォニー 7→①タイキフォーチュン
スプリングS
1着 2着 3着 4着 5着 着外
2023 7→オールパルフェ
2022 10→⑪ソリタリオ
2021 ⑪ヴェイルネビュラ
2020 ⑭サクセッション
2019 ⑬ファンタジスト
2018
2017 ⑬アウトライアーズ ⑪プラチナヴォイス
2016 ②ロードクエスト
2015 ⑪ダノンメジャー 7③ミュゼスルタン
2014 ④ロサギガンティア
2013 ①マイネルホウオウ 14⑯ザラストロ
2012 12②アルフレード
2011 ①グランプリボス
2010 ④サンライズプリンス
2009 ②レッドスパーダ ⑤フィフスペトル ⑱サンカルロ
2008
2007 ⑧マイネルシーガル
2006 ⑥フサイチリシャール 9→②ファイングレイン
2005
2004 ⑩アポインテッドデイ ②コスモサンビーム
2003
2002 ③タニノギムレット ①テレグノシス ②アグネスソニック
2001
2000
1999
1998 ⑧エアジハード
1997 ⑪キタサンフドー
1996
きさらぎ賞
1着 2着 3着 4着 5着 着外
中京2023
中京2022 ⑫ダンテスヴュー
中京2021 ⑧ランドオブリバティ
2020 ⑫ストーンリッジ
2019 ④ダノンチェイサー
2018 ⑧カツジ
2017 ⑪プラチナヴォイス
2016
2015
2014 ⑮ピークトラム
2013
2012 ⑥ジャスタウェイ
2011
2010 ②ダイワバーバリアン
2009
2008 ⑨レッツゴーキリシマ
2007 ⑪アサクサキングス
2006 ⑩マイネルスケルツィ 8→②ファイングレイン
2005
2004
2003
2002 ②アグネスソニック
2001 ⑨シャワーパーティー
2000
1999 ⑩エイシンキャメロン
1998
1997 ④ヒコーキグモ
1996 ⑧エイシンガイモン
シンザン記念
1着 2着 3着 4着 5着 着外
中京2023 トーホウガレオン
中京2022 ②マテンロウオリオン ⑪ソリタリオ
中京2021 ⑫ピクシーナイト ⑩ルークズネスト 中バスラットレオン
2020 ⑮プリンスリターン
2019 ⑥ヴァルディゼール ⑪マイネルフラップ ⑦ハッピーアワー
2018 ⑩カシアス
2017 ⑭キョウヘイ ⑮タイセイスターリー ⑧トラスト
2016
2015 ⑫グァンチャーレ ⑯レンイングランド
2014 ①ミッキーアイル
2013 ⑦エーシントップ ④レッドアリオン
2012 7④オリービン
2011
2010 ⑮ガルボ
2009 ⑩ミッキーパンプキン
2008 ④ドリームシグナル
2007 ②ローレルゲレイロ
2006 ⑮ゴウゴウキリシマ ①ロジック ⑫ディープエアー
2005 ④ペールギュント ⑫マイネルハーティー ⑬ディープサマー
2004
2003
2002 ③タニノギムレット ⑨オースミエルスト
2001
2000
1999
1998 ⑰マイネルメッサー
1997 ①シーキングザパール ⑰ホッコービューティ ⑪キタサンフドー ②ブレーブテンダー
1996 ③ゼネラリスト ④セイントリファール
ジュニアカップ
1着 2着 3着
2023 クルゼイロドスル
2022 ⑤インダストリア
2021 ⑪ヴェイルネビュラ
2020 ⑭サクセッション ⑰ハーモニーマゼラン
2019
2018
2017
2016 ④ダンツプリウス ⑯アーバンキッド
2015 ⑮ナイトフォックス ⑥ヤングマンパワー
2014
2013 ①マイネルホウオウ
2012 ⑤セイクレットレーヴ
2011
2010
2009 ⑯アドバンスヘイロー ⑮スガノメダリスト ⑱サンカルロ
2008
2007 ⑧マイネルシーガル
2006 ③キンシャサノキセキ ⑨アドマイヤカリブ
2005
2004
2003
3着馬のローテ
5走前 4走前 3走前 前々走 前走 馬名 芝1600m成績
2022 もみじS⑤ デイリー杯③ シンザン記念⑧ 白梅(1勝)千六① アーリントンC⑪ カワキタレブリー(2.0.2.4) (1.0.1.2)
2021 新馬千四② 未勝利千六④ 未勝利千四① 朝日杯FS① ファルコンS② グレナディアガーズ(2.2.0.1) (1.0..0.1)
2020 サフ500千六③ 萩S⑤ こぶ500千六② 500千六① アーリントンC② ギルデッドミラー(2.2.1.1.) (1.2.1.0)
2019 新馬二千① 野路菊S① 東スポ杯⑪ 京成杯⑪ アーリントンC② カテドラル(2.1.0.2) (0.1.0.0.)
2018 未勝利千八⑤ 未勝利千六② 未勝利千八② 未勝利千八① アーリントンC③ レッドヴェイロン(1.3.1.1) (0.1.1.0)
2017 未勝利千四① デイリー杯② 朝日杯③ ファルコン② NZT③ ボンセルヴィーソ(1.2.2.2) (0.1.2.1)
2016 東スポ杯⑨ 千両500千六① シンザン記念⑥ アーリントンC① NZT⑤ レインボーライン(3.2.1.3) (2.0.0.2)
2015 新馬千六① 新潟2歳S① スプリングS⑦ ミュゼスルタン(2.0.0.1) (2.0.0.0)
2014 黄菊500千八④ 葉牡丹500二千① 京成杯② 弥生賞⑤ 皐月賞⑮ キングズオブザサン(2.1.0.3) (0.0.0.0)
2013 新馬芝千四① 芙蓉S② いちょうS① 朝日杯④ 京成杯⑩ フラムドグロワール(2.1.0.2) (0.1.0.1)
2012 新馬芝千四① デイリー杯① 東スポ杯⑬ 朝日杯FS⑦ 弥生賞⑫ クラレント(2.0.0.3) (1.0.0.1)
2011 新馬千四① 京王杯2歳S② 朝日杯FS② NZT⑪ リアルインパクト(1.2.0.1) (0.1.0.1)
2010 新馬千八① 野路菊① 毎日杯③ 皐月賞⑥ リルダヴァル(2.0.1.1) (0.0.0.0)
2009 未勝利芝千ニ① サフ500千四⑫ 500千ニ⑨ 500千二ダ① 橘S千二OP① グランプリエンゼル(3.1.0.3) (0.0.0.0)
2008 さざんかS② 500千六③ 500千ニ① ファルコンS① NZT⑦ ダノンゴーゴー(3.1.2.1) (0.0.2.1)
2007 黒竹500千八ダ⑩ カトレ500千六ダ⑩ 500ダ千八⑥ 500芝千六① NZT⑭ ムラマサノヨートー(2.0.0.6) (1.0.0.1)
2006 新馬芝千二① ジュニアC① アーリントンC⑥ マーガレットS④ キンシャサノキセキ(2.0.0.2) (1.0.0.1)
2005 新馬芝千四① 新潟2歳S⑤ クリスマスローズS① クリスタルC③ マーガレットS① アイルラヴァゲイン(3.0.1.1) (0.0.0.1)
2004 小倉2歳S① デイリー杯① 朝日杯② 弥生賞② 皐月賞③ メイショウボーラー(4.2.1.0) (1.1.0.0)
2003 朝日杯⑦ 共同通信杯④ 弥生賞⑤ 毎日杯⑥ ベンジャミンS① マイネルモルゲン(3.1.3.4) (0.0.1.1)
2002 未勝利芝千六① シンザン記念① アーリントンC① スプリングS① 皐月賞③ タニノギムレット(4.1.1.0) (3.0.0.0)
2001 新馬芝千二② 新馬芝千二① 500芝千六② 500芝千四① サマーキャンドル(2.2.0.0) (0.1.0.0)
2000 いちょうS① 東スポ杯③ 朝日杯③ 共同通信杯⑤ NZT② マチカネホクシン(2.1.2.2) (1.1.1.0)
1999 未勝利芝千六① 白菊500千六① クロッカスS① クイーンC② フラワーC② レッドチリペッパー(3.3.1.0) (2.2.0.0)
1998 バイオレットS① クロッカスS① クイーンC④ フラワーC① NZT② スギノキューティー(4.2.1.2) (0.0.0.1)
1997 若竹500二千⑨ カトレ500千六ダ⑩ ヒヤシンスS① スプリングS⑥ 皐月賞⑩ ショウナンナンバー(3.0.0.6) (0.0.0.0)
1996 白菊500千六④ 朝日杯③ シンザン記念① アーリントンC⑦ NZT⑦ ゼネラリスト(2.0.1.3) (2.0.1.2)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA