2024年 第19回ヴィクトリアマイル 【過去18年のデータ】傾向と分析、ローテーション


(JRA公式サイトより:オッズは土曜日16:07時点)

2024年ヴィクトリアマイルの予想

     7ハーパー       
    10ナミュール
    15ドゥアイズ
     6マスクトディーヴァ

ヴィクトリアマイルの傾向

ステップレースは阪神牝馬Sが一番多いですが、近年は違うステップの馬が多く馬券に絡んでいます。
実績がある馬が近走は勝てていないところ、数少ない牝馬G1に勝負をかけて来ることが多いようです。
実績がない馬は連勝や重賞勝ちから挑戦して、ここでも好走するタイプもいます。

今年のヴィクトリアマイル

昨年のマイルCSを勝って香港、ドバイと好走しているナミュールが中心となったレースと思われます。
マスクトディーヴァが前走阪神牝馬Sを勝って、モレイラ騎手で挑むことでどこまでやれるか。
昨年3歳のG1で常連だった4歳勢が多く出走しているので4歳世代がナミュールを敗れるかも注目になります。
ナミュールと同世代のスタニングローズライラックも復調するか?といったところでしょうか。

私が考えるヴィクトリアマイルの特徴

(独断と偏見あり)

  • 4歳馬と5歳以上と分けて考える。
  • 4歳馬は桜花賞3着以内、オークスか秋華賞連対のいずれかがあれば本命候補。2歳重賞アルテミスS,クイーンCの勝ち馬も馬券候補。
  • 5歳以上は昨秋以降に重賞勝ちか、G1連対があれば本命候補。
  • 阪神牝馬S組の連対馬が苦戦。連対馬は連続連対していないと厳しい。例外はミッキークイーンのみ。ミッキークイーンは2走前がジャパンカップ8着でした。
  • 前走中山牝馬S、福島牝馬Sは基本勝っていること。昨秋以降に重賞勝ちかG1連対あれば着外でも可。
  • ステップレースの牝馬重賞3レース以外から参戦の馬はG1で3着以内の実績は必要と見ます。

上位人気馬の考察

ナミュール

去年は不利があっての7着、安田記念も不利があって16着でした。秋から立て直して富士S、マイルCSを連勝、香港マイル3着、ドバイターフ2着と力と調子どちらも充実しています。
ここでは人気通りの結果が見込めると思われます。

マスクトディーヴァ

去年のローズSをレコードで快勝。2着はエリザベス女王杯を勝ったブレイディヴェーグです。秋華賞はリバティアイランドの2着で馬の力は問題ないでしょう。
年明け初戦は東京新聞杯の初マイルで大きく出遅れて6着でした。その後の前走阪神牝馬Sでは快勝しています。東京新聞杯を見ると出遅れは大きいですが、最後の直線の伸びがいまいちだったと思います。
東京のマイルが苦手の可能性もあると思います。

ウンブライル

阪神牝馬Sを2着、川田騎手、NHKマイルC2着馬ということもあり、そこそこの人気になっています。
実はNHKマイル2着馬ということがかなりのマイナスと見ています。牡馬も含めてその後の成績が極めて良くないです。過去20年で見ても良い成績を収めた馬はソングラインとレシステンシア、ファイングレインでしょうか。それでもソングラインとレシステンシアはヴィクトリアマイルは5着と6着でした。ファイングレインは4歳時は未勝利に終わっています。
ウンブライル今年は未勝利か、あってもG3を勝つくらいと見ています。

スタニングローズ

そこそこ人気になっていますが、一昨年の秋華賞勝って以来良いレースができていません。特に去年と今年で2走ずつしかしていないところを考えると、まだ本調子ではないのではと思います。

モリアーナ

紫苑Sを勝って以来、不完全燃焼が続いている感じです。
ただずっとG1レースでも不完全燃焼のレースで、G1の格が足りないのかもしれません。マイルの勝ちも2歳新馬戦のみなのでマイルの適性も疑問点があります。

フィアスプライド

ルメール騎手が乗ることで人気になっていると思われます。ターコイズSを勝って休養明けの中山牝馬Sをひと叩きで良いように思えますが、ターコイズSはマイナー重賞でG1に直結しません
ターコイズSが重賞になってその後にヴィクトリアマイルに参戦した馬は4頭中3頭が二けた着順で、ターコイズSから3連勝して挑んだミスパンテールも5着でした。
フィアスプライドここでは厳しいと見ます。

阪神牝馬S


阪神牝馬Sの勝ち馬は過去18年で16頭出走(1.1.0.14)
勝率.063、連対率.125、複勝率.125
かなり悪い数字です。この数字だけ見るとマスクトディーヴァ厳しいかもしれません。

阪神牝馬Sの2着馬は過去18年で18頭出走(1.2.4.11)
勝率.056、連対率.167、複勝率.389
勝つのは厳しいと思われます。ウンブライル3着までかもしれません。

阪神牝馬Sの3着馬は過去18年で11頭出走(0.1.1.9)
勝率.000、連対率.091、複勝率.182
モリアーナ連に絡むのはかなり厳しいか?

阪神牝馬S1着馬について


この馬柱を見ると2008年以降からですが、サウンドキアラとエイジアンウインズしか連対できていません。2頭とも3戦連続連対でその年すべて連対です。しかも連勝中とかなり勢いがないと厳しいかもしれません。
マスクトディーヴァ東京新聞杯で6着が厳しいデータとみえます。ただ、このレースはかなり大きく出遅れており、もう少し普通の出遅れくらいなら3着以内はあった可能性はあります。これをどう見るかになります。

阪神牝馬S2着馬について


この馬柱を見るとミッキークイーン以外は阪神牝馬Sの前走も入着しています。ミッキークイーンはG1馬であり、阪神牝馬Sの前は昨秋のジャパンカップでもあります。
ウンブライルは阪神牝馬Sの前走は東京新聞杯ですが9カ月ぶりの出走でした。これをどう見るかになります。

阪神牝馬S3着馬について


この馬柱を見ると阪神牝馬S3着馬もかなり厳しいと思われます。リスグラシューは阪神JF,桜花賞、秋華賞G1を3回も2着に来ており、アルテミスS,東京新聞杯の東京1600m重賞を2勝しています。別格と見ます。
ジュールポレールは1600mを含む3連勝の後阪神牝馬S3着でヴィクトリアマイルも3着でした。
モリアーナはクイーンC3着、秋華賞も5着と目立った実績がなくここでは厳しいと見ます。

福島牝馬S


福島牝馬Sはあまりヴィクトリアマイルには直結しないかと思われます。
福島牝馬Sで2着からヴィクトリアマイルに3着に来た馬がマイネイザベルのみでこの馬は府中牝馬Sと中山牝馬Sの重賞を2勝しており、牝馬戦ではかなり強いタイプでした。
フィールシンパシーも牝馬戦に強い感じですが、ターコイズSと福島牝馬Sともに2着までで、重賞は未勝利です。足りないと見ています。

中山牝馬S


連続連対で挑むか、着外の時は中山牝馬Sの後にもう1レース挟むことが必要と思われます。
G1経験があれば入着の実績は欲しいところです。
1600m重賞勝ちがあれば着外からも可能性ありと見ます。
コンクシェルは連勝で挑むため可能性はあるかもしれませんが、秋華賞は18着に大敗で、中山牝馬S勝ちでも53キロの斤量でした。厳しいデータと思います。
フィールシンパシーはターコイズSと福島牝馬S2着の実績では厳しいでしょう。
フィアスプライドはターコイズS勝ちだけでは中山牝馬S9着からの巻き返しは難しいと見ています。

京都牝馬S


基本的に京都牝馬Sを勝っている馬を馬券に考慮します。テンハッピーローズは7着に負けており、マイル重賞勝ちも無いため、いらないでしょう。

前年のヴィクトリアマイル


これを見るとナミュール勝つのは厳しいかもしれません。ただ、去年は大きな不利、秋にはマイルCSを勝っている実績は別格のデータなのでこれだけでは切れないと思います。

エリザベス女王杯


このレースはあまり関連性がないと思われます。惨敗していても他のG1で入着実績があれば問題ないでしょう。

秋華賞


マスクトディーヴァハーパーモリアーナは入着しており、問題ないと見ます。厳しく見れば3着以内の方が良いのでモリアーナ足りないかもしれません。
着外の馬は2歳以降に1600mの重賞勝ちが必要と見ます。
ドゥアイズは阪神JF3着、クイーンC2着、桜花賞5着は少し足りないかもしれません。

オークス


このレースよりも桜花賞や秋華賞の方がヴィクトリアマイルには関連性がありそうです。

桜花賞


入着していればチャンスがあると思われます。連対していればかなり有力と見てよいでしょう。
ハーパーは近走が二けた着順のため調子次第と思われます。
ドゥアイズは今年2走とも入着しており状態は問題ないと思われます。

3着馬のローテ


阪神牝馬S入着馬で特に2着馬が目立ちます。
中山牝馬S勝ち、福島牝馬S連対馬あたりも良いかもしれません。
他のレースはG1馬かG1連対馬が良いでしょう。
今年でいうとウンブライルが1番手、コンクシェルフィールシンパシーハーパーあたりがねらい目でしょうか。

2024年ヴィクトリアマイルの予想

     7ハーパー       
    10ナミュール
    15ドゥアイズ
     6マスクトディーヴァ

総括

    人気ではナミュールマスクトディーヴァの2強となっていますが、データではマスクトディーヴァ厳しいとなりました。
    ハーパーはクラシック好走馬で、クイーンCのようなマイル重賞も勝っていることから十分期待できると見ています。
    ハーパーが本調子でない場合はナミュールが勝つと見ています。
    穴馬ではドゥアイズをあげました。今年の洛陽Sオープン勝ちが京都牝馬Sだったとしたらかなり押しましたが、このデータだと少し足りないかもしれません。
    地力勝負ならマスクトディーヴァが入ってくると見ます。

最後に、この予想をお読みいただいた皆様へ、心から感謝の意をお伝えしたいと思います。競馬予想を通じて、私たちは競馬の魅力を共有し、一緒に競走馬たちの活躍を楽しむことができます。読んでくださる皆様が、素晴らしい競馬の瞬間を迎え、的中馬券を手に入れることを心より願っています。競馬は予測の難しいスポーツですが、その分感動も大きいもの。皆様にとって素晴らしい競馬の日となりますように。誠にありがとうございました。

旧ツイッター(X)、Instagramでは当日の馬券購入をアップしていますので興味のある方はぜひフォローお願いします。
ユーチューブも始めました。→【youtube】:https://www.youtube.com/@agunestachyon/
【Twitter】:https://twitter.com/agunestachyon2
【Instagram】:https://www.instagram.com/agunestachyon2/

キャラクターデザイン:にこきん王室さん https://coconala.com/users/3187133

去年のヴィクトリアマイルの記事は→2023年 第18回ヴィクトリアマイル データ予想 過去17年を分析

一昨年のヴィクトリアマイルの記事は→2022年 第17回ヴィクトリアマイル データ予想 買える人気馬と切る人気馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA