2025年 第172回天皇賞秋 【過去20年のデータ】傾向と分析 3歳馬は強いのか?

<天皇賞秋の傾向>
このレースは最近では休養明けが良く来るようになっています。
ジャパンカップ、有馬記念のたたき台になりつつあり、中堅どころはステップを踏んで挑み、G1級の馬は休養明けで挑んできます。
これはジャパンカップと有馬記念の優勝賞金が5億円と天皇賞の倍以上(天皇賞は2億2000万)あり、本番は天皇賞を使った後にして80%で仕上げてくることもあると思います。
3歳馬は皐月賞、ダービーで連対できるような馬が出てきたら有力馬になります。

私が考える天皇賞秋の特徴(独断と偏見のあり)

    ●休養明けは、宝塚記念、安田記念、ダービーからが主で、それ以上空けてくるタイプはマイナス。休養明けはG1連対実績あり。
    ●ステップは毎日王冠、札幌記念が主で、オールカマー、京都大賞典はG1級でないと苦しい
    ●基本はその年に1勝以上、またはG1か毎日王冠で連対している(例外は東京コースのG1馬)
    ●毎日王冠は8着以内、(G1連対経験ない馬は5着以内)
    ●札幌記念ステップなら連対している。

毎日王冠

オールカマー

札幌記念

休養明け

宝塚記念

安田記念

天皇賞春

大阪杯

前年の天皇賞秋

最後に、この予想をお読みいただいた皆様へ、心から感謝の意をお伝えしたいと思います。競馬予想を通じて、私たちは競馬の魅力を共有し、一緒に競走馬たちの活躍を楽しむことができます。読んでくださる皆様が、素晴らしい競馬の瞬間を迎え、的中馬券を手に入れることを心より願っています。競馬は予測の難しいスポーツですが、その分感動も大きいもの。皆様にとって素晴らしい競馬の日となりますように。誠にありがとうございました。

旧ツイッター(X)、Instagramでは当日の馬券購入をアップしていますので興味のある方はぜひフォローお願いします。
ユーチューブも始めました。→【youtube】:https://www.youtube.com/@agunestachyon/
【Twitter】:https://twitter.com/agunestachyon2
【Instagram】:https://www.instagram.com/agunestachyon2/

キャラクターデザイン:にこきん王室さん https://coconala.com/users/3187133

去年の天皇賞秋の記事は→2024年 第170回天皇賞秋 【過去20年のデータ】傾向と分析 穴馬予想

一昨年の天皇賞秋の記事は→2023年 第168回天皇賞(秋) データ予想 イクイノックスを負かす馬を考える

2022年の天皇賞秋の記事は→2022年 第166回天皇賞秋 データ予想 イクイノックスが悲願のG1勝利なるか?

2021年の天皇賞秋の記事は→天皇賞秋 データ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA